※記事内容は調査を行った上での個人の感想です

私が直接対応しますので気軽にご連絡ください📩
こんにちは!✨リサ✨です。
今回検証する副業案件は…
【ちょこっとスマホワーク】
【登録センター♪】というLINEに登録することになる1日10万円以上も目指せるとされている副業です。
※LINE登録名はタイミングによって変わる可能性があります
NG
登録すると、別のLINEにどんどん案内されて最終的に怪しい副業へと繋がることが分かっています。
ランキングサイトでも掲載れているので安心と思いきや、相談がここ最近増えてきています。
1日10分〜で10万円と書かれていますが、そんな簡単な副業は果たしてあるのでしょうか。。。
この件でお困りであったり、不安を感じられてる方には個別に情報共有やアドバイスができます。
優良情報も発信してるので安全に在宅で稼ぎたいとお考えでしたら全力サポートするのでLINEで繋がっておいてください✨
▼✨リサ✨のLINEです▼
結論|ちょこっとスマホワークは怪しい?
ちょこっとスマホワークは、動画を再生する仕事のようですが、動画再生だけで1日10万円は無理がある気がします。
↓↓↓
LINEを複数経由して稼げない副業に誘導されるのでご注意ください!
初心者・未経験者歓迎とされていますが、スキルなく10万円も稼ぐのは相当なノウハウが必要です。
投資ならまだしも、ビジネスモデルも動画が絡んでるとはいえ、不透明な部分が多いです。

ちょこっとスマホワークとは?
概要
- 月収300万円が目指せる
- 1日10分〜
- 動画を再生するお仕事
- 最大15万円もらえるチャンス
- マルチ商法などではない
ちょこっとスマホワークは、1日10分〜で10万円が稼げると書かれているので月収として300万円ということになります。
300万円ってサラリーマンやってたら到底無理な金額ですよね!
でも、鵜呑みにするのはちょっと待ってください。
やることは動画再生です。
たったそれだけでお金が発生するとは考えにくいです…
詳しい内容は特に掲載されていないので登録して確かめるしか方法はなさそうですね。
怪しい副業は増えているので、いくら簡単とは言ってもここまでの大金を短時間の作業で稼ぐっていうのはある程度の根拠が必要だと思います。
【ちょこっとスマホワーク】の最大15万円分キャンペーン
ちょこっとスマホワークでは、最大15万円分がもらえるチャンスとしてキャンペーンを開催中です。
注意事項として…
キャンペーンの詳細は登録後にご案内する内容をご確認ください
といったことが書かれています。
書かれている通りに登録してみたのですが、15万円分の詳細は全然送られてこなくて最終的には5万円のプレゼントに変わっていました💦
詳細が確認できないのでこのキャンペーンは登録させるための釣りということも考えられますね。
本当に貰えるものなら私も欲しかったですけど、こういったやり口は増えてきているので具体的なことが書かれていない場合は登録は控えた方が良いでしょう。
当然のことながら、もし本当に貰えるのだとしてもLINE登録するだけで貰えるのではなく、何かしら条件は出てくることが予想できます。
【ちょこっとスマホワーク】のビジネスモデルは?
これはちょこっとスマホワークの公式サイトでの説明ですが、どう思われます?
- LINE登録をする
- 毎日スマホをタップ
- 報酬GET
最初は動画の再生となっていましたが、スマホタップに内容が変わっているんです。
確かに動画はタップで再生できるのかもしれませんが…、調べてみると、アフィリエイトで稼いでいくお仕事だということがわかりました。
ちなみに、アフィリエイトってスマホタップだけで稼げるものではありません!
この時点で信憑性に欠けるといいますか、信用度は低いと思われます。
【ちょこっとスマホワーク】のLINEアカウント
ちょこっとスマホワークのLINEアカウント名は最初にお伝えした通り【登録センター♪】というものです。
ただ、これだけじゃなく、ここに登録するとさらにLINEアカウントを登録しなければいけません。
続いて登録することになるのが選べる安心【スマホ副業】というものです。
で、、、、、、、
これだけじゃなくてまだまだあります💦
ランダム【公式】 → 流行り・副【公式】
今はランダム公式の方は省かれていたので状況に合わせて遷移するアカウントは変わってくるのだと推測できます。
しかも、途中で電話番号の登録も行う必要があります。
私は調査用のスマホを持っているので大丈夫ですが、むやみに登録すると迷惑メールや変な電話がかかってくることもあるので注意してくださいね!
ここまでで計4つのLINEに登録しました。
ここから電話での営業がスタートすることになります。
これだけアカウントを用意するのには理由があります。
おそらく、アカウントBAN対策だと思われます。
個人情報を入手するといった目的もあるかもしれません。
怪しい副業を運営しているとLINE側から不審と見なされてBANされることがあるんです。
それを回避するためにいくつものアカウントに登録させている可能性もあります。
いずれにしても、一度登録してしまったら次から次にLINE登録が待ってるので覚えておきましょう。
【ちょこっとスマホワーク】の初期費用は?
ちょこっとスマホワークの初期費用は1万円といった声がありました。
ただ、それは最初の費用になっていて、そこからさらに追加料金が発生します。
その額は13万円から600万円以上との情報があります。
13万円ならまだしも、600万円とは…
アフィリエイトということなのでどれだけ優れたツールだとしてもそんなに高価なものはありません。
サポートや教材としても高額なのは間違いないでしょう。
お金がかかることは決して悪いことではないのですが、稼げるといった情報がどこにもないんですよね。
むしろ、相談が増えている案件なのでその辺りを考えて判断していくべきでしょう。
【ちょこっとスマホワーク】はランキングサイトにも掲載中
ちょこっとスマホワークは、ご覧の通りランキングサイトにも掲載されています。
ただですよ?このサイトにはいくつか副業が掲載されているものの、どの案件も評判が悪いものばかりでした。
つまり、あまり参考にできないサイトということです。
こういったサイトは増えていますが、ほとんどが広告なのでその広告費をペイする必要がありますよね。
だとしたら、登録後に料金が発生するものが多いと推測できます。
また、登録することでそういったサイトには報酬が支払われる仕組みと考えれば納得です。
本当のランキングというよりは、登録者を増やすためのランキングと考えておくのが無難かもしれません。
【ちょこっとスマホワーク】の特商法をチェック
実は、ちょこっとスマホワークの特商法はどこにも見当たりませんでした。
なので、運営会社は分からないまま。
特商法は消費者を守るために定められた法律なので情報開示は義務付けられています。
にも関わらず、記載がないのは怪しいと疑うのが普通です。
調査をした結果、ベトナムを拠点にする会社だとは分かったのですが、海外運営なので万が一のサポート面にも不安は残りますよね。
安全性を一番に考えるのであれば、こういった副業には近づかないのが良いと思います。
【ちょこっとスマホワーク】の副業口コミをチェック
ちょこっとスマホワークでは、口コミではないものの、公式サイトに実績としてこのようなものが掲載されています。
もし、これが本当だったらかなり優れた副業だとは思います。
本当だったら…の話です。
試しにGoogleで検索してみると、、
「詐欺」「稼げない」「悪質」といった情報が出てきました。
あくまでネット上の評判なのでこれが正しいとは限りません。
ですが、少なくともこういった意見があるのは怖いと思います。
本当に良い副業なのであれば、SNSなどでも何かしら情報は出てくるはずですが、良い評判は見つけることができませんでした。
その点も踏まえて、登録すべき案件なのか決断していくと失敗はなくせると思います。
【ちょこっとスマホワーク】の副業まとめ
まとめ
- ネット評判はネガティブ
- 稼げた人が見当たらない
- 特商法がない
以上のことからも、ちょこっとスマホワークは推奨できません。
このビジネスモデルのアフィリエイトを否定している訳ではないです。
アフィリエイトをするならもっと優れたオンライン講座などもたくさんあります。
高額支払いだけ稼げないなんてことになったら副業をやる意味はないと思います。
その他、怪しい案件から逃れるためにも少しでも疑問に感じた場合は焦って登録せずに、冷静になって考えて、すぐに私に連絡もらえればと思います。
※最後に※
「もっと早く相談すればよかった」
「○○は怪しい副業ですか?」
といった副業相談が増えてきています。
私も過去に騙された経験からある程度の副業選びや良し悪しを判断することができます。
正しい知識や経験を活かして今は200万円以上を稼ぐことができるようになりました。
数ヶ月で今の収入を超えることは決して難しいことではありません。
コンサル料や相談料は一切受け取っていないので今の状況を変えたい気持ちがあればご連絡ください✉️
