※記事内容は個人の感想です

こんにちは!✨リサ✨です。
今回検証する副業案件は…
【LIQUID】
app.liquidcaco.com
h5.liquidcaco.com
こちらのサイトはお金の入出金が行われるものになっていて副業の延長上で紹介されるサイトです。
NG
登録すると、金銭のやり取りがスタートすることになるので非常に危険です。
少額の支払いは行われますが、結果的には損することになります。
中には借金までさせられたケースまであるのでご注意ください。
この件でお困りであったり、不安を感じられてる方には情報共有やアドバイスができます。
優良情報も発信してるので安全に在宅で稼ぎたいとお考えでしたら全力サポートするのでLINEで繋がっておいてください✨
▼✨リサ✨のLINEです▼
結論|LIQUIDは怪しいサイト?
LIQUIDは今ニュースでも取り上げられているタスク型詐欺だと推測しています。
↓↓↓
罰則を請求されたり、相談が増えているので登録は避けるべきです。
セキュリティにも不安が残るので個人情報にも注意が必要です。
既に銀行口座の紐付けなを行っている場合は対処法をアドバイスできるのでご連絡ください。

LIQUIDとは?
概要
- 動画にいいねタスクの延長
- PayPayで報酬受け取り
- 仮想通貨取引も行える
- 個人情報を入力して登録
- 相談が非常に増加中
LIQUIDは、見た目は仮想通貨取引が行えるようなサイトです。
動画のスクリーンショットを送る作業からスタートしますが、報酬専用サイトという名目で登録を促されます。
実際にPayPayで報酬が獲得できるので信用してしまう人が増えています。
少なからず、銀行口座を登録したり、個人情報のリスクもあるので続けるのは大変危険です。
その後、チャットアプリに誘導されてサクラのグループタスクによって大きな損失を受けることになります。
いくら送金したとしても、出金はできないようになっているので大金を失うことに繋がります。
LIQUIDの存在は第三者に教えるのが厳禁
LIQUIDは、やり取りの中で第三者に教えてはいけないといった通達もあるようです。
こちらの方は相談者の方ですが、完全に騙されてしまっている状態です。
LIQUIDのサイトURLは…
app.liquidcaco.com
h5.liquidcaco.com
分かっているだけで2つ用意されていて、この他にも存在している可能性があります。
第三者に口外しないことを伝えることでLIQUIDの存在が明るみになりにくく、詐欺行為が邪魔せずに行えるようになると考えられます。
相手の言いなりになっていたら相手の思う壺です。
これはかなり悪質な手口になっているので心当たりがある方はすぐにご相談ください🙏
LIQUIDの口コミ相談
LIQUIDでは私の方にも多くの相談が寄せられています。
いくつかこちらで公開させていただきますので併せて注意喚起しておきます。
相談例①
こちらは、制限時間内をタイムオーバーになって連帯責任として50万円のお金を請求されている例です。
なぜこのようなことが起こるのかというと、グループタスクによって全員が同じ条件でクリアをする必要があるからです。
一人が間違えたりするとその罰則としてお金が請求される仕組みになっています。
相談例②
こちらは、請求された50万円を振り込んでしまった例になります。
お金を振り込んだところで出金はもちろんできません。
案の定、さらに高額の80万円が請求されてしまっていますね…💦
ここまできたら取り戻すことはできません。。。
こちらの方には私からアドバイスを共有して適切な対応をしてもらって今動いているところです。
相談例③
高額報酬というのは、グループで行うものの名称になっていて「VIP課題報酬」とも呼ばれています。
操作ミスがあったようですが、これは仕向けられているだけです。
結果的に45万円の請求が行われている例になります。
個人情報についても心配されていますが、情報は登録したのですから確実に相手には伝わっている状態です。
既に登録している方も適切なアドバイスが行えるので不安な方はまずはご相談ください🙏
他にも情報はありますが、分かりやすいこの3つを例として紹介しましたが、かなり悪質ということがお分かり頂けたかと思います。
LIQUIDのネット上の評判
LIQUIDでは、ネット上で特に情報がありません。
まず、LIQUIDについて調べてみたところ、会社名やアプリといったものが検索されました。
名前が同じなだけで全く別のものになります。
URLで検索をかけてみたところ、HITした件数はゼロ。
これは、第三者に口外しないと通達していることで情報が漏れないようになっているとも考えられます。
ネット上に評判がないからといって安心してはいけません。悪質なものは増えてきています。
今後は、私のこの記事がアップされるはずなので少しは被害は食い止められるのではないかと思います。
類似サイトは他にも多数
今回は、LIQUIDについて解説していますが、似たサイトは数え切れないほど存在しています。
URLも違えば、サイト名も違うもの。
ただ、デザインや中身は全て同じものなので見分けはつきやすいと思います。
- SNSからの広告
- LINE登録
- サイト誘導
- チャットアプリ登録
流れとしても同じなので何か類似点があった時点でそこから手を引かれるのが良いでしょう。
警察としても動いているようですが、相手が海外の詐欺集団のようなので中々動けないといった現状があります。
もし、被害に遭われてしまった場合でも泣き寝入りといったことも考えられるのでとにかく近づかない、登録しない、アクセスしないといったことが重要です。
LIQUIDの副業サイトまとめ
まとめ
- 高額費用の不当な請求
- 被害者の相談が増加中
- タスク型詐欺と類似
以上のことからも、LIQUIDのサイトは推奨できません。
専用アカウントに登録するだけでも報酬が発生するようになっています。
だからこそ被害は増えていて、お金欲しさに登録者は減ることはありません。
情報を拡散するしか方法はないと考えているのでイタチごっこにはなりますが、注意喚起は続けていきます。
他の案件でも少しでも不安なものは焦って登録せずに、冷静になって私まで連絡もらえればと思います。
※最後に※
「早く相談すればよかった」
「○○で騙されました」
といった相談が増えてきています。
私も過去に騙された苦い経験から正しい知識や経験を活かして今は200万円以上を稼ぐことができるようになりました。
数ヶ月で今の収入を超えることは決して難しいことではありません。
コンサル料や相談料は一切受け取っていないので今の状況を変えたい気持ちがあればご連絡ください✉️
