※記事内容は個人の感想です

こんにちは!✨リサ✨です。
今回検証する副業案件は…
【RIPPLE】
Spotify
Spotifyで音楽を聴いて報酬がもらえるといった通常では考えられないような内容の副業です。
NG
そもそもSpotifyは音楽のプラットフォームであって副業とはかけ離れているアプリです。
稀にこの記事を相手側に送りつけて「詐欺と書かれています」と追求される方がいらっしゃいますが逆効果です。
相手を逆上させてサイト閉鎖でアクセスすらできなくなり、余計に返金が難しくなるので心当たりがある方は一度ご連絡ください。
この件でお困りであったり、不安を感じられてる方には情報共有やアドバイスができます。
優良情報も発信してるので安全に在宅で稼ぎたいとお考えでしたら全力サポートするのでLINEで繋がっておいてください✨
▼✨リサ✨のLINEです▼
結論|RIPPLEは詐欺サイト?
RIPPLEは金銭的なトラブルも報告されていることからかなり注意が必要なサイトだと考えられます。
↓↓↓
高額の振り込みを要求された例も確認していて、悪い口コミも多くあります。
音楽再生がお金になるなんて話あると思いますか?
これは慈善活動ではなく、ただの詐欺まがいな案件です。

RIPPLEとは?
概要
- Spotifyで音楽再生する
- チャリティーや慈善活動
- SNSで知り合った方から紹介
日本赤十字社が絡んでいるという話もありますが、全く関係がないものです。
そういった機関の名前を出すことで参加しやすくさせて利用者を増やしているのだと推測できます。
テレグラムを使用してやり取りをする例もあるので危険性を感じます。
テレグラムは怪しいアプリではないものの、履歴が残らない匿名性が高いものなので犯罪で使用されるケースがあります。
知らない内に誘導されて犯罪に巻き込まれて、被害者になっていたなんてこともあるかもしれません。
基本的には音楽を聴いた証拠のスクリーンショットを撮って送ることで報酬を獲得していくことになります。
RIPPLEの手口とお金を騙し取る流れ
RIPPLEでは、最初は問題なく報酬が受け取れるようになっています。(PayPay等)
ただし、続けていくと仮想通貨取引のようなことをさせられて、高額な費用の請求が待っています。
いざ支払いをしたところで「タスクに失敗」という形でシステム修復などの費用をさらに支払う必要がでてきます。
ここまでくると、返金してもらうことは非常に困難で取り返しがつきません。
全額返金してもらえるという言葉は嘘なので相手の言うことは絶対に聞かないようにしてください。
RIPPLEでの被害例と石井美子
RIPPLEでは個人名ユーザーとのやり取りがあることも分かっています。
こちらは「石井美子」という人物とのやり取り画像です。
- ローンを利用するか友人に借りるよう迫ってくる
- 100万円の修復費用が必要
- グループチャットも存在する
画像からテレグラムだと考えられますが、お金を借りるように言われたり、高額請求が行われていることがわかります。
また15万円を支払ったにも関わらず、100万円の不当な請求。
グループチャットでも追い込まれているとも推測できます。(グループはサクラです)
もう、どう見ても音楽を聴く慈善活動とは程遠いものになっていて鼻からこの金銭のやり取りをさせることが目的だということが分かります。
RIPPLEのYahoo!知恵袋の口コミ情報
RIPPLEというよりは、Spotifyで音楽を聴くことに対する内容が知恵袋で多くありました。
数は多いのですが、ピックアップしたものをまとめてみたのでそれぞれ公開しています。
インスタグラムで知り合って最終的に100万円の請求
- インスタグラムで知り合った女性から紹介
- ライン交換もした
- Spotifyのチャリティー活動を勧められた
- 結果的に100万円の請求
先ほど説明した内容や流れと似ている部分が多々ありますね。
指定した曲を30秒聴くだけで最初は本当にお金が手に入れられるようです。
ただ、それは罠になっていて簡単にお金を振り込んでしまうと後悔することになります。
日本赤十字社の慈善活動での貢献報酬
- 日本赤十字社の慈善活動
- 音楽を聴いてスクリーンショットを送信する
- RIPPLEで送金
こちらはRIPPLEというサイト名もしっかり確認することができます。
日本赤十字社という言葉を出して安心感を与えようとしているのでしょうか。。。
投稿した本人もかなり不安な気持ちが伝わってくる文章です。
海外の人からTikTokからLINEに誘導された
- TikTokからLINEに誘導された
- 外国の人とSNSで知り合った
- Spotifyを勧められる
- 月5000円が稼げる
こちらの方はどちらかというと、Spotifyがアカウント乗っ取りがあったりパスワード変更されたりといったことを不安がっているようです。
ただ、その話とこれは全く別物です。
Spotifyというサイトは詐欺まがいなものではなく、世界中で利用されている音楽のプラットフォームで安心できるものです。
確かに有料版に登録させられたという例はあるようですが、パスワードが漏れた場合なのでセキュリティをしっかりしておけば安心です。
その他、RIPPLEに関する内容
内容がほぼ似ているものだったのでまとめて画像を掲載させてもらいました。
どれもSpotifyで音楽を聴いてスクショ送信といった内容で「詐欺ではないか」という疑問になっています。
これだけ怪しいと思われている人がいるのですからそれだけ内容が怪しいということです。
ちなみに、回答としては一致していて「詐欺です」という答えが圧倒的でした。
RIPPLEの副業サイトまとめ
まとめ
- 音楽を聴く副業は存在しない
- 日本赤十字社は関係ない
- 高額費用が騙される例あり
以上のことからも、RIPPLEのサイトは推奨できません。
知恵袋などで口コミは確認できても、詳細な内容がまだわからない部分が多いサイトです。
何か情報をお持ちの方がいましたら些細なことでも共有していただけると助かります。
他の案件でも少しでも不安なものは焦って登録せずに、冷静になって私まで連絡もらえればと思います。
※最後に※
「早く相談すればよかった」
「○○で騙されました」
といった相談が増えてきています。
私も過去に騙された苦い経験から正しい知識や経験を活かして今は200万円以上を稼ぐことができるようになりました。
数ヶ月で今の収入を超えることは決して難しいことではありません。
コンサル料や相談料は一切受け取っていないので今の状況を変えたい気持ちがあればご連絡ください✉️
